かつて、神奈川県代表として全国農業コンクール(宮崎県にて開催。県知事そのまんま東氏が歓迎のスピーチをしていました。)に参加したことがありました。本番のプレゼンの前に小田原にて面接・書類審査が行われ、その後審査員様の接待として利用したそば屋がありました。
そばとかつ丼というお決まりのセットをいただいた記憶があります。
それから一度も行くことなく今に至りますが、今回のこの”前過店”シリーズで次の候補に入れておきました。本日伺おうとマップで検索しても何故かヒットしません。
つい半年前まで毎朝出勤の際通過していた場所でした。
近頃転居し、しばらく辺りを通行することはなかったのですが、「日本中国化計画」の渦に飲みこまれてしまったようです。
そば屋の老舗「矢秀庵」閉店。中華料理屋に変わっていました。
DSC_0937
少し遅かった。
しかしこの255沿いに中華料理屋、いったい何軒あるんだ?


気を取り直してなんとなくを通りぎてしまうお第三弾
「元祖名物そば」へやってきました。
時刻は11時40分。駐車場は12台のキャパ。2台分空きがありました。
3席しかないカウンター左端に着席。このカウンターなんですが3名取り付くには大きすぎるもの。しっかりとした木の造りで下に荷物を置くところはない。
私の座ったところはちょうどアールになっていて、またしても吊り下げライトが目線すぐ上まで迫っています。通路にある出島みたいな感じで奥のテーブル席のかたの視線と度々ぶつかります。
広いんですけどすこし落ち着かない所ですね。
まぁこういう店、、、カウンターなど無いのが普通ですし、あるだけいいと言えましょうか。

かつ丼セット、そばはざるそばを選択。1260円也。
DSC_0935

そばは歯触り、のど越し?の良いもの。シコシコとした食感がイイ。つゆは私には少し甘め。この甘さにより節の香りが隠れてしまう。最後そば湯を入れ味わうと、香りは戻ってきました。盛りは普通。標準量。
かつ丼ですが、今ひとつといった感じ。セットの丼ものの選択肢は多いので、天丼とか親子丼の方がいいかも。(日記には正直な感想を記していますがここではカット)
味噌汁は赤だしでわかめと豆腐が具。塩分濃度高め。
次回天丼でもう一度トライしてみましょうか。いやそばだけで勝負もアリか?

DSC_0936


お店も、そばには絶対の自信があるようです。
実際このそば、セットものにつくものとしてはかなりグレードが高いと思いました。

拙記事そばの適切な盛りとはもよろしかったらご覧ください。












にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
関東食べ歩きランキング
関東食べ歩きランキング

元祖名物そばそば(蕎麦) / 上大井駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0