半年ぶりに平塚の大原運動公園でスイミングをした後、何を食うべきか思案していました。なにか”健康的”な食事がしたい。お気に入りの店は多々あれど、何故か火曜日は定休となる店が多いのです。
そこでかつて一度行ったことのある店。ご飯がおいしいと評判の所へ向かいました。
DSC_1023
「魚沼亭」
駐車場は全部で7台分あります。店の前のスペース4台分は埋まっていましたが、道の反対側に3台分あり、空きを見留め滑り込みました。
店内カウンター5席。小上がりテーブル4×3。テーブル4×2という構成です。
カウンター左端に席を得ました。
定食は数多くありDSC_1022ます。

券売機にA~Hまでの日替わりメニューのボタンがありますがそこに内容が記されていないのでどんなものかわからず。Aから順に高くなって行くようですが、安いものは(A,B,C辺り)は売り切れの様でした。早く行かなければならないかも。
店内部にはそのメニューが記されていました。しめさばの炙りなんておいしそうですね。(売り切れ。次回はこれで)










DSC_1021
鯖の塩焼き定食1100円也。
以前この店に来たとき隣の人が食っていたものでとてもうまそうだった記憶があります。
味噌汁は赤だし。鰹ダシがきいています。具はなんだったか失念w
その他、もずく酢、お新香がついてきます。
鯖は脂ののった大ぶりのもの。骨が取ってあって食べやすかった。ひれ以外全部平らげました。
この店に於いては料理は如何に米をおいしく食うかというその引き立て役でもあるので、メインはご飯ですねやっぱり。
以前も感嘆したのですが、米一つ一つが粒立つようにしっかりしており、つやつやと輝いています。
炊き加減は最初柔らかめに感じたのですが冷めるにつれ丁度良い按配に。粘りもあり咀嚼に伴い香り、甘みさえ感じるもの。これがお茶碗に山盛りになって提供されます。なんかいくらでも食えるな、、、そう思って食い進めておりました。
多種にわたるおかず。これだけバラエティーに富んでいるといろいろ試したくなります。
この米なら和系が良さそうですが、焼き肉などが人気のようです。
以前の訪問からかなりご無沙汰でした。足が遠のく要因は店に入れるか否か、車を停めることが出来るかどうかなんですよね。
お店がある前の道、ココ抜け道になっているので交通量はかなり多い。この場所で駐車場待ちはちょっと出来ない感じです。
以前は定食屋にしては結構なお値段という印象を持っていました。しかし昨今の物価高により食事の値段も高いところで平均化され、この店が特に値段が高いとは言えなくなってきました。
むしろ内容が優れいいものをおいしく提供しているからその対価として値段が張るのであって、その価格が他と変わりなくなっている現状、このお店はかなりコスパが高いということになります。
何より定食屋としてご飯がおいしいということ。これは最も尊ぶべき要素なのでしょうから。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
ランチブログランキング
ランチブログランキング

魚沼亭レストラン / 寒川駅宮山駅香川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6