小田原駅近辺で野暮用があり徒歩にて至る。
10時過ぎには仕事を終え、さて何処へ行くべきか思案しました。
車を使わずやってきたのはもちろん”昼飲み”を見越してのこと。しかし時間はまだ早い。
ということで、平塚へやってきました。”飲み”に関しては興味深い場所を訪れました。(まだネタがそろっていないので次回再訪してまとめてみます。)
さて、昼飯。久しぶりに「大陸」にでも行こうと歩いていると、一軒の店の前に至りました。
ちょうど女子2名が店に入るところ。ドアが半開きになっていたのでのぞき込むと、お客さんで一杯でした。暫し迷い通り過ぎ「大陸」へ、、、しかし開いていませんでした。すぐに戻ります。


パッタイ1045円也。
10時過ぎには仕事を終え、さて何処へ行くべきか思案しました。
車を使わずやってきたのはもちろん”昼飲み”を見越してのこと。しかし時間はまだ早い。
ということで、平塚へやってきました。”飲み”に関しては興味深い場所を訪れました。(まだネタがそろっていないので次回再訪してまとめてみます。)
さて、昼飯。久しぶりに「大陸」にでも行こうと歩いていると、一軒の店の前に至りました。
ちょうど女子2名が店に入るところ。ドアが半開きになっていたのでのぞき込むと、お客さんで一杯でした。暫し迷い通り過ぎ「大陸」へ、、、しかし開いていませんでした。すぐに戻ります。
後客が2名×2。客数11名、すべてが女性でした。
そんな中、男子は店主とおぼしき調理人と私の二人だけ。We are all alone.状態。
シンハ生ビール小660円也+味変キット(タイではどの店でも必ずある奴・名前知らず)
生ビールはまろやかサッパリで軽いもの。こんな感じでしたっけって位あっさりしています。
生ビールはまろやかサッパリで軽いもの。こんな感じでしたっけって位あっさりしています。
暑いところで飲むのとここでは違う印象を受けるのかな?

パッタイ1045円也。
麺は米麺(センレック?)もちもちとした食感。平打ち形状だがそれも一定ではなく強火力で炒めたことによりパリッとした部分も楽しめます。溶き卵が具、麺を包み味の調和を助けているようです。その具ですが、エビ2,揚げ豆腐、もやし、にらなど。炒めているときナンプラーの香りが漂ってきました。そこに干した小エビ、ナッツの刻みで味に変化を加えています。うまみが強くかなりおいしいものです。
パクチーはオーダーの際有無を訊ねられます。やっぱ苦手な人多いんでしょうね。私は好きなので多めで、、、なんて頼んじゃいました。
パクチーはオーダーの際有無を訊ねられます。やっぱ苦手な人多いんでしょうね。私は好きなので多めで、、、なんて頼んじゃいました。
味変要素で最初は唐辛子の刻み。次に唐辛子酢、砂糖、ライム片を絞る、などして変化をつけて行きます。最後酢を入れすぎチト失敗。
ナンプラーはエビに少しかけただけ。料理全体としてしょっぱいのでそれくらいで十分。
お店はちょっと狭いですがアジアンテイストの内装、調度品、カウンター上の小物、プランターなど東南アジアの雰囲気を醸し出しています。テーブルやカウンターストゥールなどプラスチック製の奴は屋台を真似たものでしょうか。これも味があります。正直これほど綺麗で落ち着いたところはバンコックにはなかなか無いでしょう。
今日はビールとパッタイだけ、ほんのさわりという感じでしたが、他にもおいしそうな料理がたくさんありました。グリーンカレーやトムヤム系、ガパオライス、カオソーイなど試してみたいですね。
本日約1時間、女性12名、男性2名という圧倒的アウェイ状態を乗り切りおいしいものをいただいてきました。厚顔無恥のオヤジだからこそなせる技w これからもこういう姿勢で挑んでいきたいものです。
本日約1時間、女性12名、男性2名という圧倒的アウェイ状態を乗り切りおいしいものをいただいてきました。厚顔無恥のオヤジだからこそなせる技w これからもこういう姿勢で挑んでいきたいものです。
コメント