向かいにある「ザ・ビッグ」でお買い物の後立ち寄りました。
雨の土曜日。時刻は12時少し前。店内カウンター席に空きが見られるも、店の前には10人以上の大行列がありました。
傘をさし、たばこを吸い、車座になって待っております。一応ウエイティングリストに記名し暫し待っているとすぐに座ることが出来ました。私の前の待ち客が「テーブル席のみ」の席希望を「カウンター」に変えてくれたおかげでした。
(大混雑の原因は9名の団体客によるものでした。こういう小さな店に集団で押し寄せるというのもどうかと思うのですが、いろいろ事情があるのでしょう。小田原のお店が繁盛しているという事実を知ることは私にとっても喜びですし。)
店内、カウンター6席?テーブル席4×3くらい。
価格表示は以前と変わり税込みになっていました。

濃厚味噌ラーメン、から揚げセット〆て1170円也。
この店の売りであった鍋調理ですが今ははやっていない模様。以前は鍋に油を注いで火炎が上がるくらい盛大に炒めていたのですが今では辞めてしまったのでしょうか。
もやしやねぎはほぼナマ。いため野菜にタマネギやキャベツも見当たらず。生煮えもやしがシャキシャキを通り越してうるさいくらい主張してきます。冷たいわかめもちょっと苦手。しばらくスープの底に沈めておいてなんとか食える状態になりましたが、どうしても”匂い”を消すことは出来ませんでした。
から揚げには救われました。かつて店舗隣にあったから”から揚げ弁当屋”と同じようなものが提供されています。下総醤油うんぬんのから揚げ(FC展開店)、、、これ好きだったんですが、ある日を境に突然大幅値上げを敢行し、客離れを招いてしまったようです。いつからかシャッターを閉ざし、新たにオープンした「モツ煮とラーメン」もすぐに閉店となりました。(結局一度も行かずw)
弁当屋の頃はテイクアウト直前に揚げられ、カリッとした食感が大変良かったのですが、今はしっとりとしたものになってしまいました。しかし味つけ、具材等は以前のまま。このセット追加は満足感高いものです。
前に「カムイ」の記事でも触れましたが小田原・西湘地区には味噌ラーメンの店が多くあります。
何処も人気が高く長く続いている店が多いようです。
現在そのいくつかを訪れ現状に触れているところです。
少し寒くなる日があったら次は「まさや」にでも行ってみようと思っています。

にほんブログ村

ランチブログランキング
雨の土曜日。時刻は12時少し前。店内カウンター席に空きが見られるも、店の前には10人以上の大行列がありました。
傘をさし、たばこを吸い、車座になって待っております。一応ウエイティングリストに記名し暫し待っているとすぐに座ることが出来ました。私の前の待ち客が「テーブル席のみ」の席希望を「カウンター」に変えてくれたおかげでした。
(大混雑の原因は9名の団体客によるものでした。こういう小さな店に集団で押し寄せるというのもどうかと思うのですが、いろいろ事情があるのでしょう。小田原のお店が繁盛しているという事実を知ることは私にとっても喜びですし。)
店内、カウンター6席?テーブル席4×3くらい。
価格表示は以前と変わり税込みになっていました。

濃厚味噌ラーメン、から揚げセット〆て1170円也。
この店の売りであった鍋調理ですが今ははやっていない模様。以前は鍋に油を注いで火炎が上がるくらい盛大に炒めていたのですが今では辞めてしまったのでしょうか。
もやしやねぎはほぼナマ。いため野菜にタマネギやキャベツも見当たらず。生煮えもやしがシャキシャキを通り越してうるさいくらい主張してきます。冷たいわかめもちょっと苦手。しばらくスープの底に沈めておいてなんとか食える状態になりましたが、どうしても”匂い”を消すことは出来ませんでした。
から揚げには救われました。かつて店舗隣にあったから”から揚げ弁当屋”と同じようなものが提供されています。下総醤油うんぬんのから揚げ(FC展開店)、、、これ好きだったんですが、ある日を境に突然大幅値上げを敢行し、客離れを招いてしまったようです。いつからかシャッターを閉ざし、新たにオープンした「モツ煮とラーメン」もすぐに閉店となりました。(結局一度も行かずw)
弁当屋の頃はテイクアウト直前に揚げられ、カリッとした食感が大変良かったのですが、今はしっとりとしたものになってしまいました。しかし味つけ、具材等は以前のまま。このセット追加は満足感高いものです。
前に「カムイ」の記事でも触れましたが小田原・西湘地区には味噌ラーメンの店が多くあります。
何処も人気が高く長く続いている店が多いようです。
現在そのいくつかを訪れ現状に触れているところです。
少し寒くなる日があったら次は「まさや」にでも行ってみようと思っています。

にほんブログ村

ランチブログランキング