小田原駅辺りで野暮用があり、チャチャッと済ませて昼飲みを敢行!
駅ロータリー辺りをブラブラしていると、ビッグエコーの隣にアイリッシュバブを模した店舗があり、魅惑的なポップに捕まってしまいました。
「ビール1パイント+つまみで1220円なにがし(ハッピーアワー)」!

お店の公式サイトです。

にほんブログ村

ランチブログランキング
駅ロータリー辺りをブラブラしていると、ビッグエコーの隣にアイリッシュバブを模した店舗があり、魅惑的なポップに捕まってしまいました。
「ビール1パイント+つまみで1220円なにがし(ハッピーアワー)」!

店内オープンしたてで客はゼロ。後も先もワタシだけw
なんとかIPAというのがあったので注文。つまみはフライドポテト(これ、結構大盛り。味もまとも)
ビールですが、一口飲んですぐ、英国での甘く、時に苦い幾多の思い出が甦りました。

調べるとIPAとはホップを大量に使用したペールエールだそうです。PS.詳しくは「Brewdog Punk IPA」というものだそうです。 こういうのは日本ではめったに味わえないものです。(スーパーなどで缶入りが売られていましたが、一缶500円とかしますw)
多くのクラフトビール・地ビールはあれど、実際どこも似た様なものばかり。それは確かにおいしいことには違いないのでしょう。そしておそらく日本人の味覚にあわせた人気のテイストなのでしょう。

調べるとIPAとはホップを大量に使用したペールエールだそうです。PS.詳しくは「Brewdog Punk IPA」というものだそうです。 こういうのは日本ではめったに味わえないものです。(スーパーなどで缶入りが売られていましたが、一缶500円とかしますw)
多くのクラフトビール・地ビールはあれど、実際どこも似た様なものばかり。それは確かにおいしいことには違いないのでしょう。そしておそらく日本人の味覚にあわせた人気のテイストなのでしょう。
英連邦の幾多の酒場に入り浸った自分としては”パブといえばこれ”みたいにIPAナンチャラは非常においしくいただけるものです。何より郷愁すら感じてしまう。日本に長く滞在しているGB圏の方は歓喜に震えるでしょうね。これがタップでいただけるなんて・・・。
一つ残念なことは大画面のサッカー中継。これDazn提供なのですが、リーグアンのマイナーなチームのものだった点です。(後付け失礼。古橋のデビュー戦だったそうです。)プレミアリーグ見たかったな~(画面の真ん前、テーブル席に陣取り期待していたのですけど)
本日(平日昼)むさいオヤジ一人で堪能させていただきましたが、おそらく週末晩などスポーツ観戦を伴った仲間内の飲みで多いに盛り上がるのでしょう。
一つ残念なことは大画面のサッカー中継。これDazn提供なのですが、リーグアンのマイナーなチームのものだった点です。(後付け失礼。古橋のデビュー戦だったそうです。)プレミアリーグ見たかったな~(画面の真ん前、テーブル席に陣取り期待していたのですけど)
本日(平日昼)むさいオヤジ一人で堪能させていただきましたが、おそらく週末晩などスポーツ観戦を伴った仲間内の飲みで多いに盛り上がるのでしょう。
お店の公式サイトです。

にほんブログ村

ランチブログランキング
CELTS 小田原店 (パブ / 小田原駅、緑町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5