Cuernavaca

神奈川県南西部 食と生活

中井

ダイニング改装中。
キッチンシンクから出窓部分、ここにステンレスが貼ってあったのですが、かなりコキタナイのですべて剥がしちゃいました。すると汚い板が現れ、それがきちんと並べられていないもんだから隙間から地面がよく見えるという状態でした。
DSC_1026
本来なら外部からパネルなりなんなりあてがうのが普通でしょう。昔のバカ大工、それさえもしていない。仕方なく余っていたコーキングを隙間に埋めて行きます。これ以前使ってからかなり時間がたっていたのでノズル部分が詰まっていました。それを無理矢理押し出そうとしたもんだから、ケツから破れてはみ出ちゃった。もうやけです。隙間が塞がればいいんです。見た目は汚くてもナンクルナイサー。
チャチャッとやっつけました。窓枠部分もまだまだやることがたくさんあります。上部の縁、ココに25×40の角材をうちつけ窓回りには18×18ぐらいの角材を充てる。これを見繕いに出かけることに。

中井のコメリにて材木を調達。
我が家の近くにはホームセンターと呼ばれるところが一通りあるのですが、何処も一長一短。スーパービバホームという巨大なやつもあるのですが、私の求めるものは大概無い。なによりコメリって安いですからよく利用しています。
買い物を終え飯。
中井といえば飯場所は片手で数えることが出来るくらい限られています。
近頃ご無沙汰している「某店」に向かいました。
駐車場には3台止まっていました。店外のメニュー表示を見ると、前回訪問時より200円ほど値上げされたようです。それくらいは妥当なものだと諦めて入店。しかしカウンター部分はすでに5名で占拠されていました。それも2名×2で使っちゃっているものだから座敷しか空いてねぇ。この店、座敷は4人掛け限定なんて断っちゃってるから皆使いにくいんでしょうね。女性店員(妻)は座敷へどうぞというものの、混んできて一人で座敷使うの嫌なんですよね。
いつもこういう巡り合わせなんです。ここは私の行く場所ではないって言うのが端的に示されている。まぁそれ以前の問題です。お客様は神様とは言いませんが、もう少し考えてくれてもいいのでは?ストレスなく食事が出来ればいいのです。店主の頑迷さとかこだわりとかに付き合ういわれはないのですから。
ということで別の店へ。
DSC_1058-EDIT
こちらも久しぶり食事処あさひです。
12時少し前入店。先客3名。後から4名が入店。
一時の混雑ぶりはない模様。
本日数量限定、肉ニラ定食670円也をオーダーしました。

DSC_1055
”肉”、”ニラ”とメニューに名を冠していますが、主役はもやし。もやし最強ですね、今のご時世w
ニラはそれなりに多かったのですが、肉はかなり少なく、味付けも出汁感に乏しくかなり塩っ辛かった。
味噌汁の具は大きなナス半切り。せめて乱切りにしてほしい。
写真左上、紫蘇の実の漬物?が良かった。これだけで飯食えるw
飯はチトパサつき気味でしたが量も十分でやっぱり日本人なら忘れちゃならねぇ”白飯”。イイですね。
DSC_1057DSC_1056
定食メニューはります。
なるべくテカらないように撮ったつもりでしたが今ひとつですねw
昔から値段が安かったのですが、今も変わらず、低価格を維持しています。
昨今600円台で食えるところはまれになってしまいました。他に鶏ささみかつ定食など、3種ほどが670円メニューとして存在していました。
麺類もかなりなもの。ラーメン500円だってw半ラーメンに至っては400円。
次回半ラーメン+670円メニューでも行きたいものです。
PS.今日は某店に行く代わり安く食事をとることが出来ました。勤め人昼食ってこういうものでしょう。支払いは某店の半額。その分材木の支払いに充てることが出来ました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
ランチブログランキング
ランチブログランキング

旅館までも経営する、近隣の一大食コングロマリット???
かなり頻繁にこの店の前を通過するのですが、何故か今まで利用したことがありませんでした。

5d4943c7.jpg

こういう田舎の道ばたの和食総合店って、何の趣向もないお決まりのメニューばかりで、なおかつ安くはない・・・というイメージを持っていたのです。
しかし入店しメニューを一瞥し、その先入観は覆されました。
それにとどまらず・・・人々が食らいついているブツをみてちょっとした期待さえ覚えました。
続きを読む

↑このページのトップヘ