Cuernavaca

神奈川県南西部 食と生活

二郎

前回3月1日。今回3月29日。

店主による麺上げの一杯は私的メモに記した感想の羅列がほとんど同じ!高いレベルで安定しております。

10時51分藤沢着。
セカンドロット一番となりました。

小、ニンニク増し730円也。

DSC_0048
今日も圧巻の麺量!どんぶりすり切りくらい入っている。やや固め食感でもうちょっとデロっていたほうが好みですが、熱々スープを吸うに従い次第に柔くなってゆくのでこれもまたよし。

スープは乳化ほぼなし。あまじょっぱ・濃さ適度。隣のかた(ファーストロットのかた)が半ば興奮気味にこしょう、かねし、グルを大量にぶち込んで食っていたので、味薄めなのかな・・・などという疑念もあったのですが、何を入れずとも私にはちょうど良いあんばいでした。

野菜は本日は並盛り。やはりかなりディープなゆで加減でくたくた。キャベツの青い部分も見られたので柔らかい方がいいといえばいいのですが、もやしまでくたっとしてしまいますから。

豚は厚み適度。今回は脂身は少なめ。端豚に当たる幸運もあり(そこはさらに赤身多め)肉を楽しむことが出来ました。

写真を撮ったり、入念に天地返しをしたりしていたせいか、今日は一抜けにはならず・・・2番手で麺、具を完食。底に残るニンニク片、野菜片とともにレンゲでスープを味わいました。今日は体調も良く、終わりまでうまさ感覚を持続させつつ食い進むことが出来ました。

PS.おもえば昔はレンゲがなかったせいもありますが、スープは飲めないくらいギトギト・濃厚だったものです。 にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村
ランチブログランキング
ランチブログランキング

ラーメン二郎 湘南藤沢店ラーメン / 藤沢駅藤沢本町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

二郎相模大野店に行ってきました。
通称スモ二郎。
車の相模ナンバーの蔑称として、しばしば相撲(すもう)と呼ばれることがありますが、もちろんそんな意図はありません。

じつはここの店主、元相撲取だそうです。
貴ノ浪やオオノクニ(漢字失念、スマン)の開店祝いの祝辞が店内に貼られています。
そんな店主の作るラーメンですし、曲がりなりにも二郎の名を冠した支店です。
穏やかな量であるわけがありません。

以前オープンしたての時に訪れ、子ブタを食し、その破壊的な量に、
あえなく撃沈したのを思い出しました。
今日はちょっと弱気に、「小ラーメン、にんにく、野菜、辛め」でお願いしました。


続きを読む

↑このページのトップヘ