旧内野醤油店~国指定有形文化財登録
小田原市が所得後、地域産業振興の為改修を進めるも、建物解体により有形文化財登録l抹消の見込みであるとわかり、工事が中断された。
小田原市案内看板
工事中断後、現在の様子(工場部分)
現在の様子。店舗東側
旧店舗正面
なまこ壁
店舗二階部分の意匠
工場北側、現在の様子。
工場解体現状
工事に関する案内
工事の内容について外に詳細を貼りだしてあります。
工期、工程、使用資材、施工体制など、それはすべて写真に収めてありますが、ここでは触れません。
余りにマニュアックなものですから・・・。
2月22日追記~工事は再開される模様です。専門家の意見を無視し、国の有形文化財登録は抹消される見込みです。4億円以上かけてさてどんな施設が出来るのでしょうか?
地方行政の愚策の一例として全国民に知っていただきたい事柄です

にほんブログ村
小田原市が所得後、地域産業振興の為改修を進めるも、建物解体により有形文化財登録l抹消の見込みであるとわかり、工事が中断された。









工事の内容について外に詳細を貼りだしてあります。
工期、工程、使用資材、施工体制など、それはすべて写真に収めてありますが、ここでは触れません。
余りにマニュアックなものですから・・・。
2月22日追記~工事は再開される模様です。専門家の意見を無視し、国の有形文化財登録は抹消される見込みです。4億円以上かけてさてどんな施設が出来るのでしょうか?
地方行政の愚策の一例として全国民に知っていただきたい事柄です

にほんブログ村