Cuernavaca

神奈川県南西部 食と生活

武家屋敷

当ブログの拙記事「界隈味のあるところ」でも取り上げている場所です。
2004july 0412004june 035
小田原市のWebサイトでは観光名所として取り上げられています。
        
Googleマップで昔の面影を偲ぶのも良いものです。(2013年7月)
 
2025年春。桜はまだまだ先のようです。
DSC_1123DSC_1116
DSC_1114DSC_1103
DSC_1102DSC_1098
おそらく10年後くらいには見頃になっているでしょう。
DSC_1109DSC_1108
その頃辺りはタワマンなんか建っているかも知れませんね。
PS.何故こんなにも酷くなってしまったのか、その原因や対策などを長々と書こうと思い写真も50枚ほど撮ったのですが、書くことは止めておきます。
以前の記事「桜の木をいじめないで」も是非ご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 小田原市情報へ
にほんブログ村
神奈川県小田原市ランキング
神奈川県小田原市ランキング

桜開花の情報が入ってくるようになると、訪れたくなる場所があります。

北原白秋文学館と西海子小路
江戸の頃には武家屋敷のあった界隈です。

桜の咲く頃。ここをシャナリ・シャナリと散策できたらどんなに心踊ることだろう。
毎年そう思っていました。
そして昨年”念願叶い”行って参りました。

26156098.jpg
続きを読む

↑このページのトップヘ