Cuernavaca

神奈川県南西部 食と生活

片瀬ごま

大山ゴマです。

1cfdffe3.jpg

当然のことのように購入してしまいました。
28号とシールが貼ってあったと思いましたが、値札とともに取られてしまいました。
ちなみに1365円でした。

ここでコマについていろいろと尋ねてみると、その時店番をしていた中年夫婦では解らないらしく、おじいさんを呼んでくれました。
片瀬ゴマについて聞いてみます。
まず入手可能なのかと・・・
するとおじいさんの顔はとんでもないと言うような表情に変わります。
おじいさん自身も、江ノ島あたりで作られていたということは知っているが見たことはないそうです。
今は製造されておらず残っているものも、ほとんどがかつて熊野幸太郎氏により再現された頃のもののようです。
確率として手に入れることは、不可能に近いようです
続きを読む

◆売っていたお店の面影を求める旅

販売していた店の痕跡を求めて藤沢にやってきました。
湘南地区では一番大きく、そして代表的な町です。
コマを私に買い与えた両親の記憶によると、現在の北口・さいか屋近辺から遊行寺方面に伸びる道沿いに藤沢一番の商店街があり、駅を背にして左側にその店はあったとのことでした。

79396f3e.jpg

その北口・・・今ではこんなところです。
大きなロータリーに占拠され、丸井(PS.数年前ビックカメラになりました。)やさいか屋の威容が目立ちます。個人商店はほとんどなくなり、いまや銀座通りと称される辺りと、下記界隈に残るだけとなりました。
続きを読む

↑このページのトップヘ