備蓄米騒動滑稽ですね。
既得権益を持つ団体が必死でその牙城を守ろうとしている最中、「ぶっこやし屋」二代目が出てくるも根本的な改革にはならない模様。
まぁ”アベノマスク”的な効果はあるのでしょう。転売ヤー涙目ですね。
さて、自身米には執着も関心もないのですが、市井の飲食業に適正価格で米が行き渡らないのは困ります。


こうやって価格を維持しつつ頑張っているお店も多いのです。
(左、あきら食堂 右、ことぶき屋食堂)
自身の関心としては、どれだけ公的庇護から離れ自活できるか。日本国、神奈川県、小田原市とは離反して狭い範囲での自治・自活・自給自足に移行できるか。そういうことを実践していきたいと思っています。
米に関しては本年出遅れてしまい、すでに作付けが行われております。

住宅地の中に田があるのではなく、田を侵食して住宅が建てられている状況です
一方こののっぺりとした住宅を建てた方の親御さんは、今でも近隣で築50年の古屋に住み、あるいは死去し住宅は放擲されているのでしょう。(住宅事情に関してはまた別の機会に触れたいと思います)
自給自足の手始めですが、春先に種を蒔いた野菜が急成長し繁茂しています。
それをどう消費して行くか。自身の現状は、米なんかにかかずり合っている暇はないのです。




ほうれん草は毎日おひたしかバター炒めに。
ラディッシュはキュウリと共にツナマヨ和えに。(これ、何度も作ってようやく完成形を見ました。キモはラディッシュの切り方にありました)
真竹のタケノコが畑に生えてきたのでそれを煮物に。
こうやってすべての食物を自給自足でまかなえたら良いですねw
(主食・炭水化物やでんぷん、動物性タンパク質なども生活が安定したら少しずつとりいれていきたいところです)

にほんブログ村

田舎暮らしランキング
既得権益を持つ団体が必死でその牙城を守ろうとしている最中、「ぶっこやし屋」二代目が出てくるも根本的な改革にはならない模様。
まぁ”アベノマスク”的な効果はあるのでしょう。転売ヤー涙目ですね。
さて、自身米には執着も関心もないのですが、市井の飲食業に適正価格で米が行き渡らないのは困ります。


こうやって価格を維持しつつ頑張っているお店も多いのです。
(左、あきら食堂 右、ことぶき屋食堂)
自身の関心としては、どれだけ公的庇護から離れ自活できるか。日本国、神奈川県、小田原市とは離反して狭い範囲での自治・自活・自給自足に移行できるか。そういうことを実践していきたいと思っています。
米に関しては本年出遅れてしまい、すでに作付けが行われております。

住宅地の中に田があるのではなく、田を侵食して住宅が建てられている状況です
一方こののっぺりとした住宅を建てた方の親御さんは、今でも近隣で築50年の古屋に住み、あるいは死去し住宅は放擲されているのでしょう。(住宅事情に関してはまた別の機会に触れたいと思います)
自給自足の手始めですが、春先に種を蒔いた野菜が急成長し繁茂しています。
それをどう消費して行くか。自身の現状は、米なんかにかかずり合っている暇はないのです。




ほうれん草は毎日おひたしかバター炒めに。
ラディッシュはキュウリと共にツナマヨ和えに。(これ、何度も作ってようやく完成形を見ました。キモはラディッシュの切り方にありました)
真竹のタケノコが畑に生えてきたのでそれを煮物に。
こうやってすべての食物を自給自足でまかなえたら良いですねw
(主食・炭水化物やでんぷん、動物性タンパク質なども生活が安定したら少しずつとりいれていきたいところです)

にほんブログ村

田舎暮らしランキング