~2018年のブログ投稿記事から~
突然ですがタイトルを変え、ブログを再開しました。行動に至った動機は以下のようなものです。
昨日久しぶりにテレビのスイッチを入れると、6チャンで「ナポリタンをつくろう」という企画が進行中でした。例のおバカ女子のロケは放映が終わってしまったようでその後の”正しい作り方”のところで登場したのが「センターグリル」の調理長の方でした。およそ10年前のこと、「センターグリル」の在る野毛辺りで毎日食って飲んでいたものです。懐かしさに誘われ諸処の理由からお蔵入りにしてある自身のブログ記事を久しぶりにながめてみました。「インマイライフ」の心境に陥りました。
覚えている場所がある
流れゆく私の人生のなかでいくつかの場所は変わってしまった
永遠に良くならない場所もある
無くなってしまった所もあり、まだ残っている場所もある
全ての場所は時を共有している
恋人や友人達、死んでしまった人もいるし、生きている人もいる
それらの人と過ごした”時”を。
人生の中で、私はすべてを愛している。
私に過去を顧みさせるようないくつもの現象が立て続けに起きていました。
日々は一方的に奔流のように流れる訳ではない。
過去と現在と未来はしばしば交錯し、いくつものよどみや渦を生み、流れては還る。

自己満足の文章だけでは寂しいのでアフィ入りの画像も添えてみました。
突然ですがタイトルを変え、ブログを再開しました。行動に至った動機は以下のようなものです。
昨日久しぶりにテレビのスイッチを入れると、6チャンで「ナポリタンをつくろう」という企画が進行中でした。例のおバカ女子のロケは放映が終わってしまったようでその後の”正しい作り方”のところで登場したのが「センターグリル」の調理長の方でした。およそ10年前のこと、「センターグリル」の在る野毛辺りで毎日食って飲んでいたものです。懐かしさに誘われ諸処の理由からお蔵入りにしてある自身のブログ記事を久しぶりにながめてみました。「インマイライフ」の心境に陥りました。
覚えている場所がある
流れゆく私の人生のなかでいくつかの場所は変わってしまった
永遠に良くならない場所もある
無くなってしまった所もあり、まだ残っている場所もある
全ての場所は時を共有している
恋人や友人達、死んでしまった人もいるし、生きている人もいる
それらの人と過ごした”時”を。
人生の中で、私はすべてを愛している。
私に過去を顧みさせるようないくつもの現象が立て続けに起きていました。
日々は一方的に奔流のように流れる訳ではない。
過去と現在と未来はしばしば交錯し、いくつものよどみや渦を生み、流れては還る。

自己満足の文章だけでは寂しいのでアフィ入りの画像も添えてみました。