アメリカン?なデッキを通り店内へ。
結構早めの時間(11時20分頃)だったのでまだ閑散としていました。
カウンター左端に単騎男子、右端に単騎女子。そのちょうど真ん中に席を占めました。
結構早めの時間(11時20分頃)だったのでまだ閑散としていました。
カウンター左端に単騎男子、右端に単騎女子。そのちょうど真ん中に席を占めました。
ここ改装し移転してから2回目の訪問なのですが、なんとも”しゃれた”内装になったものです。
造りも山小屋風で天井が高く梁も立派。カウンターは一枚板で壁なども無垢材が使われているようです。
カウンター面も広くゆったりしています。テーブル席も席間が広く快適そうです。
以前を知るものとしては信じがたい洗練度wですね。(そのせいか入り浸っていた常連、酒飲みおやじはいなくなってしまったようです)
暫しメニューを眺めてみましたが、基本料理は単品でごはん・味噌汁などは別料金になっています。
以前を知るものとしては信じがたい洗練度wですね。(そのせいか入り浸っていた常連、酒飲みおやじはいなくなってしまったようです)
暫しメニューを眺めてみましたが、基本料理は単品でごはん・味噌汁などは別料金になっています。
日替わりは定食としてすべてついているので、もうあれこれ考えず決まりですね。
(以前のお店でも土日祝日を除き日替わりしか食ったことが無い。まぁそれがお得で無難なのですが)
(以前のお店でも土日祝日を除き日替わりしか食ったことが無い。まぁそれがお得で無難なのですが)
私が入店しようとしていたときお店のおねいさんが大きなボードを抱え店から出てきました。
後で知りましたが大きな看板をだし本日の日替わりメニューを告知しているようです。
場所的に新道にぶつかる手前でドライバーは否応なしに店のサインと看板を目にします。
場所的に新道にぶつかる手前でドライバーは否応なしに店のサインと看板を目にします。
店の中に行かずとも通りながら日替わりがわかる、これいいですね。
本日の日替わり豚味噌漬け定食950円也。
本日の日替わり豚味噌漬け定食950円也。

料理も少し洗練されたかな?ただ味付けは以前と変わらず濃いめ。
対して小鉢や漬物などはおばちゃんの手作りなのでしょう。あっさりした素朴なものです。キャベツのお新香、もずくと山芋の酢の物、高野豆腐の煮物でした。
対して小鉢や漬物などはおばちゃんの手作りなのでしょう。あっさりした素朴なものです。キャベツのお新香、もずくと山芋の酢の物、高野豆腐の煮物でした。
豚の味噌漬けはあらかじめ切ってありました。女性でも箸だけでいただける配慮がなされています。
私としてはかぶりついても一向にかまわないのですけど、、、(そっちの方が良かったりする)
味噌漬けはまぁ王道なもの。(豚ロースを味噌に漬ければ大概おいしくなる)ただなかなか無いですね食堂のメニューとしては。
ご飯は結構な盛り。味噌汁は赤だしでした。
右端カウンターの女子も同じメニューでした。同じタイミングで提供されたのですが、ペロリと平らげそれも私よりもかなり早い時間で食い終えました。
ご飯は結構な盛り。味噌汁は赤だしでした。
右端カウンターの女子も同じメニューでした。同じタイミングで提供されたのですが、ペロリと平らげそれも私よりもかなり早い時間で食い終えました。
後から来た単騎男子もしかり。私よりも先に食い終え出て行きました。(どういうことかというと、お店の店員さんの役割分担がしっかりしていて連携が良いので客の回転が速い。その点後述のお店とは違う)
いつの間にかテーブル席も一卓を残しすべて満席。常連とおぼしき方々はあんかけチャーハンを食している人が多かったようです。
いつの間にかテーブル席も一卓を残しすべて満席。常連とおぼしき方々はあんかけチャーハンを食している人が多かったようです。
この日はスーパービバホームに用事がありその道すがらどこかで昼飯でもと思っていました。
実は何度も行っているところがあったのですが最近度々臨時休業するようになり、忙しさ故料理もおざなりになり、質も落ちてしまいました。その割にいつも混んでいるし昼時でも飲酒率高いし、、、
と言うことで代替としてレザン。ちょっとかしこまってはいますが店内禁煙ですし、昼から酒を飲んで騒ぐ常連もいないし、独りでもカウンターに席を確保できればゆったりと心地よく食事が出来ます。ローテーションの一角に入りそうです。

にほんブログ村

ランチブログランキング