Cuernavaca

神奈川県南西部 食と生活

B級グルメ

6cbab692.jpgある春の日。鶴見までサイクリングをする途中に立ち寄りました。
限定20食、カルビ丼500円也。

カルビは安い肉の典型的なもの。脂近辺の筋っぽさは気持ち悪くなるくらい。
丼の中に野菜サラダもあるのですが、中途半端な量で丼に馴染まず、かといってその野菜が料理の重要な部分として主張している(たとえば「里のうどん」のバラ丼。「麻柚」の焼き肉重など)訳でもありません。
大盛りにすべきなのでしょうが、今日はもう一軒行ってやろうという意気込みもあったので、通常の盛りにとどめておきました。
限定料理をいただいた・・・。そう云うありがたみが感じられませんでした。

PS.この店の店員さん。
ほとんどが「おばちゃん」なんですが一人だけ若い男性がいます。(別の日は若い女性でした。)
彼(彼女)の接客、オペレーションはホンとすばらしいものです。
常に店内に気を配り、混雑時のフロアの取り仕切り、はきはきと大きな声で感謝の気持ちが表れた挨拶をしています。

今日はアメリカ人が二人、入り口の自販機前で悩んでいました。
すかさず彼が手伝いに入り、ドアに張られた写真を指さす彼らの要望を汲み、どういう内容の料理なのか説明し、加えて大盛り飯も追加させていました。
こんなところにいないで?松屋・教育担当部長?にでも採用したら・・・と思うほどです。

ランチブログランキング
ランチブログランキング
にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ
にほんブログ村

県南部から横浜中区・西区を越え15号線を北進する時
いつも横目に眺めながら通過していたところです。
narikomaya_soto.JPG
店外に牛丼とかかれ、原色を多用した看板が掲げてある。
どこにこの行列の要素があるのか、はかりかねました。

雑誌に取材されたのは牛バラ丼。
人気はハンバーグらしいです。
私はジャンボメンチ&コロッケ480円にしました。
(安いもの、たくさん食えるもの、飯質を見るうえで丼ものは避ける、このような観点からしばし迷い、選択しました。)


続きを読む

↑このページのトップヘ